v6 プラス環境下で PPPoE で外部にサーバを公開する

v6 プラス 環境下で IPv4 でサーバを公開するために、Arch Linux マシンから PPPoE 接続を試みます。

v6 プラスな環境は IPv4 の通信が IPv6 に包まれ送信されます。設定不要で接続が簡単ですが、IPv4 なサーバに接続する際に初めて NAT されて IPv4 アドレスを使って通信し、複数ユーザで一つの IPv4 アドレスを共有される形になります。
ユーザ個別の IPv4 アドレスが得られないため、外側からユーザの設備まで到達することができません。よって、v6 プラス環境では IPv4 を使用して自宅でサーバを公開することができません。

そこで、HGW の PPPoE ブリッジ機能を通して LAN 内から PPPoE 接続を試みることによりグローバルな IPv4 アドレスを取得し、外からアクセスできるようにします。

Read more

Raspberry Pi + Arch Linux 初期設定

Arch が使ってみたくなったので、公式から Arch のイメージを落とし、SD カードに書き込む。
デフォルトで DHCP でつながり、sshd が動くので環境によっては電源投入すると即 SSH ログインできる。(デフォルトのホスト名は alarmpi)
root でログイン。初期パスワードも root。

Read more

Raspberry Pi + Arch Linux 初期設定

適当なユーザを追加する。

$ sudo adduser foo

pi の groups を見て、

$ groups pi
pi : pi adm dialout cdrom sudo audio video plugdev games users netdev input spi gpio

それぞれ新しいユーザをそのグループに追加していく。

$ sudo adduser foo adm
$ sudo adduser foo dialout
...
$ sudo adduser foo gpio

新しいユーザでログインしなおして、用済みのデフォルトユーザを削除する。

$ sudo userdel -r pi

$ sudo visudo で sudoers にある pi 用の記述を削除する。

# ↓この行を消す
pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

別に新しくユーザを追加しなくても、root ログインしてから usermod を使用してデフォルトユーザの名前を変更するだけでも良いかもしれない。その場合においても、sudoers の変更はするべき。